お問い合わせ


写真で見る東月寒(その5/5)

森林総合研究所 北海道支所 羊ケ丘7番地

forest_01.png森林総合研究所北海道支所では、北方系森林の自然力を活用した管理技術を推進するために、北方系森林における天然林及び人工林について、その質的及び量的な改善を図るための特性や機能の解明、資源の保続、保護・管理技術の改善及び国内並びに地球規模の環境問題等の研究を行っています。北海道支所の門を入るとエゾヤマザクラ並木になっています。このエゾヤマザクラは札幌市内のサクラに比べて少し遅く開花するため、毎年、多数の方々が見学に訪れています。


農研機構 北海道農業研究センター(旧札幌種羊場) 羊ケ丘1番地

agriculture_01.png北海道農業研究センターは、北海道地域に適する水田作・畑作・酪農の大規模生産システムの確立、夏季低温・冬季厳寒という環境を克服する基礎研究を行っています。ここには日本のめん羊事業に大きく貢献した月寒種羊場がありました。羊ケ丘の地名の由来となったといわれており、今も牧歌的な風景が残っています。国道36号からの「カラマツ並木」は人の目を引きつけています。


産業技術総合研究所 北海道センター 月寒東2条17丁目

industry.png産業技術総合研究所は、科学技術分野の研究者集団の融合と創造性の発揮による研究活動を通じて、我が国の経済的発展への貢献などを目的としています。北海道センターには研究実施部門として、ゲノムファクトリー研究部門、メタンハイドレート研究センターが設置され、また、産業界・大学・自治体との連携を推進するための北海道産学官連携センターもあります。